チャレンジド

チャレンジド

チャレンジド・サッカーについて

チャレンジド・サッカーとは、障がいのある方々によるサッカーで、7つに分かれています。

・アンプティサッカー(切断障がい)     ・CPサッカー(脳性麻痺)
・ソーシャルフットボール(精神障がい)   ・知的障がい者サッカー(知的障がい)
・電動車椅子サッカー(重度障がい等)    ・ブラインドサッカー(視覚障がい)
・ろう者サッカー(聴覚障がい)

中部支部(静岡サッカー協会)が掲げるアクションプランにある「誰ひとり取り残さないサッカーを楽しむ場の提供」を推進し、更なる環境整備を目指します。

リンク集

NPO法人 静岡FIDサッカー連盟
一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟

最新記事

チャレンジド

アンプティサッカーSUS杯開催 IAIパラスポーツパークへ行って・見て・体験しましょう

2025年4月6日(日) 9:00〜12:30 IAIパラスポーツパークで開催されます。 アンプティサッカー(切断者サッカー)とは、主に上肢または下肢の切断障がいを持った人々により行われるサッカーのことです。下肢に障がいを持つ人はフィールド...
チャレンジド

協立電機 パラジュニアサッカー交流大会 

パラジュニアサッカー交流大会がIAIパラスポーツパークで開催 インクルーシブとは、障がいの有無や国籍、年齢などの違いを超え、すべての人が共生できる社会を目指す理念です。 デフ(聴覚障がい)とID(知的障がい)の小学生が、地域の小学生とごちゃ...
チャレンジド

静岡・FID・エスパルスジュニアサッカースクール パラサッカー教室無料体験

特別支援学校、支援学級、通級学級に在籍している中学三年生までのチャレンジド(障がいのある子ども)を対象とした教室である「静岡・FID・エスパルスジュニアサッカースクール」が、パラサッカー教室無料体験会を静岡校と富士校で開催します。 サッカー...
チャレンジド

ソーシャルフットボールIAI杯&パラスポーツ体験会

NPO法人 日本ソーシャルフットボール協会(JSFA)は、精神疾患・精神障がいの方がフットボールを通じて仲間を作り、生きる力を高め、 挑戦する意欲を持ち続けられるような環境を整える活動を行っています。この大会は、その趣旨に賛同し、皆に応援す...
チャレンジド

ボールとハナソ! 肢体不自由児のためのサッカー教室

ハナソ(肢体不自由児親の会)主催の「肢体不自由児のためのサッカー教室」が静岡県総合社会福祉会館シズウェルで開催されました。静岡サッカー協会は、チャレンジド委員会の指導者を派遣して応援しています。参加した子どもたちが楽しむ笑顔を見て、この取り...