一般財団法人 静岡県サッカー協会中部支部 (静岡サッカー協会) は、静岡市葵区、駿河区で構成され、
年齢や競技などに応じて9つのカテゴリーに分けて、大会の主催・運営、各種情報発信を行いサッカーの普及・強化に努めています。
アクションプラン 2024
関わる全ての⼈財を重視し、⾒える化を強⼒に推進してOne Teamとなり協会の健全化を図ります。
各セクションの責任者は、状況を的確に把握して運営責任者会議で協議し、さらに理事会で⽅向性を定めて解決へと導きます。
キッズから社会⼈、シニアまで、常に選⼿の側に⽴った競技環境の向上を⽬指し、独⾃の魅⼒溢れる事業の展開を実現し、机上の空論ではなく現場を重視した体制で、選⼿登録数の減少や中学校の部活動問題を考慮した「底辺の拡⼤」、存在感溢れる強い静岡を取り戻すための「強化事業」に全ての種別・委員会が⼿を取り合った活動を展開し、⽇本代表、更には世界で活躍する選⼿の輩出を⽬指します。
達成⽬標
-
底辺拡⼤事業
サッカーフェスSHIZUOKA、親⼦で楽しむ「わくわくキッズ」、4種ロードマップの更新・継続
-
熱中症対策アンバサダー認定取得の推進
年々続く猛暑に向けて、チーム及び指導者が選⼿を守る体制を確⽴する
-
三種サポート事業
練習場所、指導者、試合等の確保と体制強化および静岡市セントラルトレセン構想
-
⼥⼦サポート事業
競技環境向上、⼥⼦選⼿の活躍する更なる場の創造
-
障がいのある選⼿へのサポート事業
誰ひとり取り残さない、サッカーを楽しむ場の提供、静岡・FID・エスパルスジュニアスクール⽀援
-
指導者サポート事業
指導者講習会、コンプライアンス体制強化(暴⼒・いじめ根絶)、リスペクト
-
⼀種(社会⼈)サポート事業
競技環境向上、リーグ戦運営体制の再確認・強化、シニアリーグの再確認・⾒直し
-
シニアサポート事業
競技環境向上、リーグ戦の⾒直し、主催⼤会の企画・⽴案
-
審判サポート事業
審判員減少対策、ユース審判員の育成、各種別⼤会への派遣再検討
-
⼋王⼦交流親善事業
共に成⻑できる環境を創造、発展的な継続
-
登録⼈数の拡⼤
各種別における登録者の確認と低年齢層(U-10以下)の登録促進を図る
-
静岡市をはじめ各⾏政機関との連携
「サッカーのまち静岡」を国内外発信、サッカーグラウンド新設や既存施設の⼈⼯芝化、グラウンド付帯設備の整備、サッカー専⽤スタジアムの建設、ホームタウン構想の進化、静岡市⻑表敬訪問
-
静岡市サッカー協会の発展
中東部⽀部(清⽔サッカー協会)との連携強化、各種別・委員会の共同事業拡⼤
組織概要
事務局
〒420-0072
静岡市葵区二番町4-10 サンシャイン二番町101
TEL:054-271-8633
FAX:054-271-8207
E-mail : sfa-chubu@yr.tnc.ne.jp
組織図
役員一覧
役 職 名 | 氏 名 |
---|---|
会長 | 鈴木 和彦 |
副会長 | 渡辺 安秋 |
副会長 | 高田 雅司 |
支部長/理事長 | 鳥羽 俊秀 |
副理事長 | 原 満 |
副理事長 | 古杉 仁志 |
副理事長 | 根本 康秀 |
理事 | 山本 浩三 |
理事 | 森 健治 |
理事 | 藪﨑 豊 |
理事 | 中村 克弘 |
理事 | 林 繁久 |
理事 | 林 由紀 |
事務局長 | 山本 浩三 |
広報部長/報道・web関係 | 中村 克弘 |
事業部長/イベント関係 | 大石 智久 |
役 職 名 | 氏 名 |
---|---|
一種(社会人)委員長 | 根本 康秀 |
一種(大学高専)委員長 | 西野 肇 |
二種委員長 | 藤岡 巧 |
三種(中体連)委員長 | 森 健治 |
三種(クラブ)委員長 | 納谷 伊織 |
四種委員長 | 藪﨑 豊 |
キッズ委員長 | 山﨑 剛士 |
女子委員長 | 後藤 浩之 |
シニア委員長 | 井沢 剛 |
シニア(地域交流)委員長 | 田中 政弘 |
フットサル委員長 | 鈴木 光博 |
技術委員長 | 古杉 仁志 |
審判委員長 | 時野拓一郎 |
チャレンジド委員長 | 稲木 徹 |
規 律 裁 定 委 員 長 | 松山 和弘 |
事務局員(会計担当) | 北川 淑華 |
役 職 名 | 氏 名 |
---|---|
監事 | 岡村 雅裕 |
監事 | 山田 英寿 |
顧問 | 小里 広 |
顧問 | 浅井 政則 |
参与 | 山田 義弘 |
参与 | 白井 利之 |